学生時代、会社員時代、保護者時代…と
たくさんの【女の圧力】を見てきて
めんどくさいなぁって思う私です。
私は女の世界の中では
・いじめの標的にされやすい
・文句や愚痴を言われやすい
・コントロールしたくなる
というタイプの人間です。
これまで散々な目に遭いました(;^_^A
現在、女友達はいますが
彼女たちは絶対に
私をコントロールしようとか
思わないタイプだし
欠点だらけの私でも
【肯定的に受け入れてくれ】
とても助けられています。
たまたま?運良く?ありがたいことに
そんな友達に巡り合えたんです。
それ以外の女性の間で
どうして上記のような目に遭うのか、
それは【私が同調しないから】
という言葉に尽きると思います。
仕事柄、共感することはあっても
お客様に同調することもないし
むしろそれはNG項目だし。
だから
【共感できるまで
会話のやり取りを繰り返す】
というのが前提になるのですが
プライベートにおいては
そこまでのやりとりがないまま
【一方的に同調圧力で】
言うことをきかせようとする人が
かなり多いことが分かっています。(経験上)
今ふと思い出したのは、
自転車のカゴに買い物した袋を
置きっぱなしにしてその場を離れ
袋を盗られた人がいました。
その人が私に
「ひどくない?ねぇ、ひどいよね!」と
同調を求めてきましたが
私としては、
確かに盗った人は悪いのだけど
「置いとく方もな…」って
思ってしまったんです(;^_^A
だから「う…うん」って答えましたが
【答え方が気に入らないから
悪口を言われるようになった】
という経験がありました。
人は私を
・誤解されやすい人
・世渡りが下手
・人を見る目がない
などと言います(笑)別にいいけど。
でも共感できないし、
そこで「ひどいね!」って嘘を言ったら
それがきっかけで
巻き込まれる可能性もあるのですよ。
「だったら警察を呼んで
事情をあなたが説明して」とか
言われるかもしれません。
嫌だ。めんどくせぇ(笑)
これは一例ですが、
だいたいこんなんばっかで
巻き込まれてきたわけですわ(-_-;)
あ、いっけねぇ、口調が…
*****まとめ*****
確かに女同士の人間関係を
うまくやっていくためには
”同調”って大切です。
でも見方を変えると
女同士の付き合いって
【嘘を並べ立てた者が人気者】
みたいなところがあると思います。
だけど実際には
そのグループの中の女性が
私に相談されるのですよね。
【自分がない、らしくいられない】って。
では、同調圧力に負けないで
自分らしくいられるには…
【周りの問題に関わらない】
というのが一番重要です。
そうなることによって
”一時的に悪く思われるかもしれませんが”
一貫した姿勢を貫くことによって
”そういう人なんだ”という印象に
書き変わる可能性があります。
そして、
不必要なことに関わらないためには
誰かの意見に賛同したフリをせず
【私には分からない】と
答えるのがいいかなぁと思います。
他の答え方としては、
「あなたの言い分が本当なら」
「相手の視点を抜いて考えれば」
「〇〇についてはこう思うよ」
といった言い方も良いと思います。
本人の思い込みに対して
【別の見方もあるけどね】という
印象をもってもらうことと
【状況を細分化することで】
その人に共感できるポイントの
発言ができるということです。
「ねぇ!私間違ってないよね!」と
怒りながら強要してくる人などには
冷静に対応できるよう
日ごろから準備しておきましょうね。
【自己改革の最新記事】