発達障害の傾向を持つ人たちは
【興味の範囲が狭く】
自分が興味を持つこと以外は
ほとんど受けてつけていません。
興味の対象である事柄には
専門家?というくらい精通していて
研究や追求が大好きな人が多いです。
そして、
【好きなことを語る時だけ】
ものすごい情報量を
言語化してきます。
とにかく
【自分の好きなことについて
聞いてほしい】という
気持ちでいっぱいになって
ひたすら話し続けます。
それがあるために口数の多い人だと
勘違いされてしまうのですが、
【よくしゃべる
アスペルガータイプ】も
存在しています。
実は、
恋人関係や夫婦関係では
【感情面でのトラブルが】
多々起きていて、よく相談を受けます。
どちらが良い悪いではなくて
【その思いを汲み取れない】
ことによって起きてしまう
もめ事と言えるのですが
【口が達者=理解が深い】と
思われてしまいがちなので
パートナーとの気持ちのズレを
修正するのがすごく難しいのです。
というのも、
【独特な持論を繰り広げて】
【強い思いこみを持って】
【論点をどんどんずらしてしまう】ので
それをパートナーが
一つひとつまともに取り合えば
『何について話していたか
分からなくなってしまいます』
論点をズラしながら
よくしゃべるタイプの人だから
【勢いに呑み込まれてしまって】
結局解決しなかった…
ということがずっと続きます。
このタイプの人は【頭が良い人が多く】
頭の回転も速いと思います。
だから、何かについて湧き出てくる
言葉をそのまま表現するので
論点がズレていることに
全く気づけません。
【賢い自分の考えが全て】と
思っていることも多いので
修正がなかなか難しいのですが
あなたが、もしもこのような状況に
あるのならご相談ください。
そのズレを修正する方法を
一緒に探していきましょう。
【発達障害の最新記事】
「人の気持ちを大事にしようね」と主人自身いつも子供に言っていますが、実際は自分の気持ちだけを大事にした言動ばかりです。
自分のこだわりのために家族の健康を犠牲にする。やんわり注意されたり仄めかされたりしてもわからない、または曲解する。こだわりがまかり通らないとわかると拗ねたり怒鳴りつけたりする。話し合いを避け、少しでも自分の非を指摘されると自暴自棄になる。
将来や一日の見通しが立てられない。片付けられない。「俺だって頑張ってる。俺を褒めて。お前は間違ってる」が口癖。
口が非常に達者で、人を一方的に言い負かすのが好き。
車でよく事故を起こす。失くしもの、忘れ物が多い。
数え上げたらきりがないほど、ADHDとアスペルガーの兆候が見られます。
論理的に諭しても、こちらの気持ちをアサーション方式で伝えても、全て私が間違っていることにされます。
今まであまりにひどい問題がいくつか起こったため、私の実母と夫の叔母にも相談し、介入してもらっていますが、相変わらず話が通じず、全てこちらのせいにされ、疲れるばかりです。
こどもがまだ3歳と1歳で夫に懐いていることもあり、こどもが自立するまでは何とかうまくやり過ごしたいのですが、どのように夫に接していけばいいのでしょうか?最近は別居がベストかと考えて葛藤してしまいます。
本当に困っています。
ちなみに、夫の職業は教員で、平職員ですがそれなりの地位があります。一見ひょうきんで話好きな人当たりの良い人です。
お力を貸してください。
対応に、かなりお困りのご様子ですね。
人の気持ちが分からないだけでなく
状況把握なども苦手そうな感じですから
ご主人自身を諭すことなどは難しいと思います。
何かお力になれることがあれば良いのですが…。