2018年09月02日

「似てる」が好きな人と嫌いな人

よく、恋愛テクニックなどでは
「相手と同じ仕草をしましょう」
と、いうことが言われています。

なぜなら人は、
相手が同じ仕草をすると
【親近感がわく】
言われているからです。

例えば、
同性でも異性でも
新しい出会いがあったとして
その人との境遇などが
似ていると知った時には
心の距離が縮まります。

そのときの心理状態として
【分かり合えるのではないか】
という自分なりの仮説が
心の中に浮かんでいます。

だから、
似たところをもっと見つけたくて
【たくさん話したくなる】のです。


その逆で、
【似てないから興味がある】
という考えの人たちもいます。

本来は似ていた方が
分かり合えそうなのですが
それ以上に
【新しいものを取り入れる】
ということを優先させて、

その先に
【自分の成長を助けてくれる】
という気持ちが働いているなど
成長を求めている場合かな、
と思います。

この、
それぞれのタイプの人同士が
偶然出会ってしまうと、
片方は仲良くなりたいけど
もう片方は
避けたくなるかもしれません。

私たちが常にそれを考えて
行動しているわけではありませんが、
【仲良くなりたいのに
      なれなかった】という
残念な経験をした人は
もしかしたら【タイプ違い】
だっただけかもしれませんよ。

だから、落ち込まないで
また新しい出会いを
探しに出かけてくださいね。
posted by 心療カウンセラー長谷 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 人間関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184323898
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック