2018年08月22日

信頼関係は簡単に壊れる

昨夜、エアコンの風が寒くて
目が覚めてしまいました。

そのあと再び
眠りに入ったのですが
なんていうか…
ずっと夢を見てる、感じで。

夢の内容ですが、
『私の知らない所で
  会話を録音され、
 大勢の集まるところで
      再生された』
というものでした。

それにより、
話し相手との秘密が
曝露されてしまいました。


今の時代は
【証拠を残す時代】で、
ニュースなどでもありますが
録音した音声などを
全国に流したりしますよね。

でも、私の知る限り
【盗聴そのものは
   犯罪ではない】のです。

カウンセリングにおいても
「録音してもいいですか?」と
聞かれることが稀にありますが
法律的には
断れないものなのです。

ただ…
法的にどうかというよりは
・心の自由が奪われる
・信頼関係が揺らぐ
・猜疑心が強くなる
といったような
不安は拭えないですよね。

例え相手に悪意がなくて
録音に同意したとしても
【万が一、公に流れたら…】
なんて想像すると
何も話したくなくなりますよね。

これは、一般の人だけでなく
カウンセラーも同じ人間ですし
誰でも同じように
感じてしまうことだと思います。

つまり、

録音というだけではなく
どんな場面においてもですが、

【たとえ悪意がなくても】
予想外の行動などで
【信頼関係は
   簡単に壊れるし】

【思いもよらないことがきっかけ】
なのですよね。


ちなみに、
無断の録音は犯罪ではなくても
【人権にかかわる】可能性は
あると思いますので
【よほどの事情が無い限り】
簡単に実行しないでくださいね。

色々と便利な時代ですが
【リスクを伴う】ことも
知っておいてください。
posted by 心療カウンセラー長谷 at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 人間関係
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184235858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック