2018年07月24日

お砂糖には気を付けて

昨日、空腹を満たすために
ジャムを飲んでいる
芸能人をテレビで見ました。

すっ…すごい…
という感情と同時に
「危ないよ!」という言葉も
心の中で浮かびました。

空腹時に糖分を摂取する、
…ということは…

病気で言えば、
糖尿病などのリスクがありますが
メンタルで言えば
【精神不安定】
危険性が考えられます。

お砂糖にも
【覚醒作用】をもたらす
成分が含まれていると
言われていて

摂取と同時に覚醒して
それが切れるころに
また欲しくなるものです。

何より心配なのが
【血糖値の急上昇と急下降】です。

これを繰り返すことによって
メンタルに不具合が生じてきます。

特に
【発達障害の人は要注意】です。
お砂糖以外にも
たくさんありますけれど
多くの人が知っている情報ですが
ここで改めて知ってください。

定型発達でもそうでなくても
【食べ物は精神に影響する】ことを
忘れないでほしいと思います。


「どうしても甘いものを…」

甘党ならそう思うでしょう。
そういうときは
【オリゴ糖】はどうでしょうか。

オリゴ糖は
【腸に良い成分】でできています。
色んな考え方がありますが
「腸が健康の基本」という考え方は
私も賛成しています。

「果物ならいいでしょ?」
とも思いますが
酵素摂取には重要な果物も
「果糖は大丈夫なのだろうか?」
という疑問が浮かびます。

いずれにしても摂取の程度は
ほどほどに、お願いしますね(^^)
posted by 心療カウンセラー長谷 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183988045
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック