2018年01月20日

なぜ謝れないのか

誰かを傷つけた時
仕事でミスをした時
自分の考えの間違いに気づいた時

いろんな場面で
人は謝ります。

でも、悪いと分かっていても
謝れないタイプの人もいます。


それは、
単に恥ずかしいからという
理由ではなく、

謝ることで
・自分を否定することになる
・惨めな気持ちになる
・世の中に負けてしまう
と思えてしまうからです。

このタイプの人は
自信がないケースが多く、
謝ることの行為が
【自身の存在否定だと】
誤解している可能性があります。

だから自分を守るために
言い訳がましく
【正当化するので】
意地を張っているように
見えてしまいます。


本来、
謝ることとは
申し訳ない気持ちを
伝えるためだけのものです。

そして、
上記のタイプの人は
【何について謝るのか】
というときに
【自分が存在してごめんなさい】
と思ってしまいやすいので、

自分の存在があることを
謝るのではなく
【悪かった点だけ】
謝るのだと認識することが大切です。
posted by 心療カウンセラー長谷 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己改革
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182189469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック