悩みを抱える人たちは
自分の思いを心に抱え
一人で苦しみます。
そのことを誰かに聞いて欲しくて
カウンセリングを受けたり
友達に話したりするのですが、
辛い分、長く抱えた分、
自分を理解して受け止めて欲しい分、
【言いたいことが
山ほどあります】
ですから、いざ話すとなると
何日かかるのか…
何時間かかるのか…
というくらい長くなるので
【聞いてもらう
気力すら湧かない】
こともしばしば。
こういうときはひとまず
【あふれ出る言葉を
書き続ける】
ことから始めてみましょう。
そして、気が済むまで
気持ちをノートに
書き続けた後に
【伝えたいことはどれ?】
というのを探してください。
さらに、
優先順位がつけられると
なお良くなります。
そして、
自分が言いたいことを
大まかに3つくらいで
まとめてしまいましょう。
心が一杯いっぱいの時ほど
この方法はオススメです。
自分の気持ちを再確認すること
その気持ちを書くことで
【一旦冷静になることができ】
冷静になれば
誰かに思いを正しく
伝えることができます。
きちんと伝わると
自分も相手も
心が通じた感覚になれます。
これがうまく行くと
色んな場面で何かを
【人に伝えたい】と
思えるようになりますよ。
【自己改革の最新記事】