2022年01月18日

人に紹介できる友達を作ること

前回の「ムダな秘密」にも関連して、
出てきやすい話題の一つに
【友達を別の友達に紹介したくない】
という思いを持っている人が
結構いるなぁと思います。

その理由を本人に尋ねてみると
紹介した二人が結託して
【自分の悪口を
   言われるのではないか?】
という心配があるから、というのが
回答で一番多かったです。

人間関係って、
【相手によって違う表情や
   違う態度をとることがあるので】
別の人に見られたくない…と
思ってしまうことがあるのでしょうね。

ただそれに関してなのですが、
【自分自身が一貫していれば】
表情や態度を変えていたとしても
トラブルにはならないと思うのです。
また、そういう思いを抱える人は
【友達を信頼できていないから】
不安になってしまうのだと思います。

これに関して説明すると、
”人と信頼関係を築くのが苦手だから”
常に周りの顔色を伺って対応している。
…ということは、
自分ではなく相手の様子に合わせて
”自分が自分として居られないから”
一貫性がなくなってしまうのです。

だから、友達同士を紹介した時
【自分の意見や考えが食い違って】
それを悪く言われるのでは?
という心配につながるのかもしれません。

ちなみに、
職場とプライベートでの顔が違うから
見せたくない、というタイプの人は
【振る舞うことの恥ずかしさ】
誤解があるのかもしれません。
これは次回に書きたいと思います。
*****まとめ*****
別に無理をして
自分の友達同士を
紹介することはありません。
だけど、そうしてみたいと思っていて
それが叶わないのであれば
【自分が他人に対して
   どう接しているのか】について
改めて検討してみてください。

例えば、片方の友達を立てるために
ほかの友達の悪口を言っていれば
そりゃ、会わせられませんよ(;^_^A
バレたらまずいですからね。
ほかの例えだと…
相手に合わせて「私もそれ好き」と
言っているのだけれど
別の友達の前では「それ苦手」と
言っている場合などもそうですよね。

だからまずは、
【自分が人を
   信頼する方法を模索して】
友達を信じるところから始めましょう。
…とはいえ、
人間関係に悩む人が多いし
自分が安定していたとしても
周りが不安定な場合もあります。
口では簡単に言えるけれど
信頼できるかどうかって
結果的に数年後に分かる…
なんてこともあるのでねぇ…(-_-;)
これも次回以降の記事で
書く必要がありそうですね。

最後に、もう一つ大切だと思うのは、
【誰に紹介されても
  恥ずかしくない自分に
        なることです】
自分が友達を紹介するだけでなく
自分も紹介される側でもあります。
その時、友達から
「この人は恥ずかしいから
  紹介したくないなぁ」と思われない
自分を目指すことも自己成長の一つです。

あ、なんだかまとめが無駄に長いし
まとめになっていない気がする。
最近、自分の書き方が気になっていますw
きっと私の頭の中身が
まとまっていないのだと思います。
ごめんなさい。
posted by 心療カウンセラー長谷 at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己改革