コロナ騒ぎが長引いています。
年が明けてまた
緊急事態宣言が出されました。
小池さんも
「だから昼間でも
同じだって言ってますよ」
なんて発言をされている通り
夜がだめなら朝から飲んじゃえ。
店がダメなら外で飲んじゃえ。
というのもどうかと思います。
だけど、
飲食店側の事情を考えると
何としてでも生き残りたい。
私は飲食店主じゃないけれど
私の仕事もサービス業です。
私だって生き残りたいし、
今つぶれてしまったら
現存のお客様たちに
迷惑をかけることになります。
このご時世で
何をどう考えるか?
とても難しいと思うのです。
その中で一つ相談がありました。
「カウンセリングは、
不要不急ですか?」
ということです。
↓架空の話で例えてみますね。
●Sさん、20歳 女性
実家で暮らしている大学生のSさん
授業はオンラインで済ませ
早く終わる日もある。
両親が不仲であるうえに
緊急事態宣言で父が在宅。
夫婦喧嘩はいつも以上に酷く
とてもじゃないが
家の中に安心して居られない。
仕方がないので
ネットカフェで空き時間を
過ごすようにしている。
●Bさん、30歳 女性
独身で一人暮らし。
精神疾患の治療中で
人とのつながりを通して
これまでやってこられたが
緊急事態宣言が発令されたため
孤独に一人で過ごすことになった。
だが、一人になると
リストカットをしてしまいそうな
自分を怖いと思い
日中だけ、外出している。
●Mさん、40歳 男性
結婚後、夫婦仲が劣悪になり
その原因が自分にあると
妻から指摘されている。
誰かに相談しようと思ったとたん
緊急事態宣言が発令された。
仕事も在宅になり
ピリピリした妻と一緒に過ごし
このままではどちらかが
精神的にも肉体的にも
ダメになってしまうかもしれない。
*****一緒に考えてください*****
上記3つの例を作成したのですが
どれが不要不急にあたると思いますか?
これは、どれが正解、
というわけではないのですが
【すべて当てはまる】と
私は思います。
他の方には、
全て当てはまらないと
感じられるかもしれません。
つまり、
【人によって
不要不急の
意味合いが異なる】
ということです。
「病院に行くならOK」と
国が分かりやすく言っているのは
例えば…の話であって
カウンセリングは病院ではないから
NGと言われたわけではありません。
でもメンタルのことって
【目に見えないものだから】
一見、
普通にふるまっている当人を
見かけたとき、
周りの人には「遊んでいる」と
見えてしまうかもしれません。
今、世界中が混乱しています。
その中で
見ず知らずの人たちが
見ず知らずの人を監視し、
ネット上で叩き合いをし
それを正義だと言っています。
”〇〇警察”をやっている人は
よほどご自身の
日頃の行いが素晴らしく
世の中のすべてが手に取るように
見透かせているのでしょうね。
(とはいえ
自らの欲望のためだけに
非協力的な人は例外です)
ですが
【視点が変われば
事情も違うし】
【目に見えるものが
すべてではない】
ということを踏まえて考えれば
メンタルを患ってしまった人たちの
事件・事故・自殺を防ぐのも
不要不急にあたると
考えられるのではないでしょうか。